今回は、Sri Petalingに新しくオープンしたUmihikoをご紹介します!
品質にこだわり、日本から直送した新鮮な魚介類を販売しているお店で、
マレーシアでは貴重な干物を購入できるのも、在マレーシア日本人にとっては嬉しいポイント!
お店へのアクセスやおすすめ商品、
商品の購入方法や実際に食べてみた感想などをまとめてシェアします!
アクセス

近くのブライダルショップKetvondee Bridesmaid Studioを入力します。

魚の冷凍やパッキングなどを行っているオフィスだそうで、お弁当の購入が可能とのこと!
Umihiko 海彦
Umihiko店内や、一部商品をご紹介します!


干物は英語で”Semi-dried fish”というのだそう。

日本の市場を彷彿させる活気ある装飾!
Umihiko1番のおすすめは、カニ!!!

大きさや品質を考慮すると、この値段ではなかなか手に入らないそうです。
解凍後は生食できます。
脚は約RM70!

そのまま食べるのはもちろん、鍋の具材などにも良さそう!
ホタテやつぶ貝、牡蠣などの貝類も、解凍後に生食可能です。


マレーシアではなかなか手に入らない魚や部位なども、種類豊富に取り揃えられています。
こちらはブリかま。



個人的に、金目鯛は高級なイメージがあったので、
想像以上にリーズナブルで驚きました。
ホッケは2種類ありますが、お店のおすすめはこちらの無頭ホッケ!


よく見かけるサーモンよりも、身が赤く濃い色をした紅鮭。美しい!
サーモンとの大まかな違いとして、紅鮭は加熱が必要とのことです。


コマイは北海道でよく食べられている、小さいタラのような魚だそうです。
丸ごと食べられるそうなので、唐揚げなどにしたら美味しそう。
マレーシアで、初めて知る魚に出会うとは!笑
刺身・お寿司なども販売しています。


この日はオープン記念の試食会を行っていて、いくつか試食をいただきました。

新鮮で生臭さが全くなく、それぞれの素材の味が本当においしい!

キャッシュレス好きな我が家(特にGrab Pay)には、
お支払い方法が豊富なのもありがたいです!笑
実際に食べてみた感想
今回、干物、切り身、貝類などUmihikoの魚介類をいくつかGetしました!

実際にいただいてみて、個人的な感想をシェアしていきます!
サーモン
今回私が1番感動したのはサーモン(生)です!
サーモンはマレーシアでも比較的手に入りやすい魚ではありますが、
よく見るサーモンとは見た目からして違う!

そして、食べてみてびっくり!
余計な脂がなくあっさりしていて、身が締まっていてとてもおいしい!
このサーモンを食べたら、その他のサーモンが脂っこく感じるかも。
牡蠣
続いて牡蠣!
解凍後、そのまま生でいただくことができます。

身がぷりぷり!そして、さすがは海のミルク!
もみじおろし、ポン酢、小ねぎなど色々試してみましたが、
私のおすすめは断然レモン!
牡蠣の味がしっかりあって、一粒でも大満足でした。
流水での解凍も可能だそうですが、
食べる日の前日から冷蔵庫でじっくり解凍するのがおすすめとのこと!
ホタテ
ホタテも牡蠣同様、生食が可能です!

実はこんなに大きなホタテを生で食べるのは初めて。
貝柱はぷりぷり、ひもは噛めば噛むほど味が出る!キモは濃厚でとてもおいしい!
キモをこんなに美味しくいただけるなんて、驚きでした。
鯵の干物&ブリの切り身
鯵の干物とブリの切り身は、フライパンにクッキングシートを敷いて焼きました。

完成!

干物ならではの旨味がたっぷり!
表面の皮は香ばしくて、程よく脂がのった身はホクホク。するりと皮からはがれます。

(食べかけの部分が写らないように撮ったら、変なアングルにw)
日本で朝ごはんによく鯵を食べていたので、懐かしい味。
しかも、それよりも美味しい。笑
大好物のブリには塩をかけて焼きました。

これもまた絶品!
脂がのりつつもあっさりとした味わいで、いくつでも食べられそう。笑

お箸で割ってみた断面図はこんな感じ。
身がしっかりつまっていて、食べ応えも最高。
魚焼きグリルがついていないマレーシアの家では
オーブントースターやエアフライヤーで焼くのがおすすめだそうですが、
フライパンでも問題なく焼けました。
次回はエアフライヤーで試してみよう!
紅鮭
とても楽しみにしていた紅鮭!

今度は、エアフライヤーで焼いてみました。
フライパンより手軽だし、上手に焼けてとてもおいしい!
クッキングシートは敷かない方が良かったかも。

しっかり身がつまっていて、塩との相性抜群でした。
鯖の開き
鯖の開きも、エアフライヤーで焼きました。

しっかり肉厚で、半身でも十分満足できる大きさ!
大根おろしとの相性が抜群でした。

全体的に、私の食レポと写真の技術がイマイチなのが惜しいですが(笑)
本当に全部おいしかったです!
個人的にベストな魚の焼き方は
・クッキングシートは敷かない
でしたので、お試しください!
Umihiko新鮮さの秘訣!
ブラストチラーという急速冷却の機械を使って冷凍するからだそう。
細胞を壊さず、解凍しても新鮮なままの味わいを楽しむことができるとのこと。
解凍後にドリップが出たり、身がパサパサしたりすることが多いので、
冷凍の魚をこんなに美味しくいただけたことに驚きました!
購入方法&特典!
店舗で直接購入する以外に、公式サイト・Facebookからの注文が可能です。
購入の状況に応じた特典もあります!
サイトの商品ページは、こちらから確認できます。


現在注文できるのは、冷凍の商品のみとなっていますが、
今後はお刺身などもデリバリーできるようにしていくとのこと。
楽しみにしてます!
まとめ
・新鮮な魚介を食べられる
・日本で捕れたものを直送しているので、品質に安心できる
養殖業の状況などを知ると、魚の産地なども少し気になるようになりました。
食材がどこからどのように食卓に届いているかを知った上で、
自分でしっかり選んで食べるということはとても大事だと思います。
日本でいただく魚は、シンプルな味付けが多いような。
ぜひ、Umihikoの魚介を楽しんでみてください!
店舗情報
Umihiko 海彦
営業時間 月~日 9:00~20:00
電話番号 +60183200318
メール umihikoseafood@gmail.com