マレーシア在住の中には、Maybankのデビット(キャッシュカード)を利用している方も多いと思います。
私は先日、Maybankのデビットカード【MyDebit】を紛失し、実際に被害にあいました!
MyDebitは、ATMのキャッシュカードの役割だけでなくPay Wave(タッチ決済)が可能なため、便利な反面、紛失するととても危険です。
今回は、Maybankデビットを紛失(盗難)したときすぐにとるべき対応と、その後のカード復活から返金までの流れをシェアします!
私はMaybankを利用していますが、他銀行でもある程度は同じだと思うので、良かったら参考にしてください!
(そもそもこんなことが起きないことを祈りますw)
被害総額
今回、私は合計約17,000円ほど不正利用されていました。


履歴から利用されたお店を調べてみると、アラブ料理のレストラン、その付近のコンビニ、ローカル向けの雑貨屋、スポーツ用品店など、あまり日本人向けではないお店ばかりでした。
犯人は、ほぼ100%日本人ではないこと確定。笑
Pay Waveは高額になると利用できない(PIN入力が必要になる)ので、同じお店で少額を複数回利用したのだろうと推測しました。
失くしたと気付いたらすること!
カードを止める
まずは早急にカードをキャンセルします!!!

カスタマーサービスの電話番号は1-300 88 6688ですが、
電話がなかなか繋がらない、アナウンスが聞き取りにくいなどの場合には、オンラインでも手続きができます!(私は電話が繋がらず、オンラインでキャンセルしました。)
手順をシェアします!
1.Maybank2uのアカウントにアプリではなくブラウザでログイン!
2.Card Managementをクリック

3. Cancel ATM cardをクリック

4.該当のカードの左横にチェックを入れて選択→Continue

ちなみにここの左上に書かれている電話番号はもう使われていませんでした。
アップデートしておいてよ!!!笑
5.確認画面 Continueをクリック

6.キャンセル完了!

本当に1分でできたので、紛失するようなことがあれば即止めて下さい!
お金を普通預金から定期預金に移動させる
カードを止めたので、もうATMでのキャッシングもデビットカードとしての利用もできないはずです。
が!
念には念を。
キャッシングもデビットも普通預金の残高から引かれるので、普通預金に入っているお金を全部、定期預金に移動させました!
定期預金は好きなときにおろす(解約)できる上に、おろす際にはMaybank2uのパスワードが必要になるので、定期預金に入れておけばとりあえず他人に使われる心配はありません。
定期預金は、Maybank2uのアプリにて簡単に管理できます。
定期預金の始め方はこちらをご参考ください!
今回は、マレーシアの大手銀行 Maybank の超便利なアプリMaybank 2 U で、簡単に定期預金をはじめる手順・引き出す方法をご紹介します!Maybank 2 Uで定期預金をはじめるメリットは、・好きなときに好きな期間好き[…]
Maybankに行く
そして本来なら、すぐにMaybankに行くべきです!
が!
Maybankは現在、コロナの関係で13時で窓口が閉まってしまうのですが(知らなかった)カードの紛失に気付いてMaybankに到着したのが14時でした。
中にいた職員の人に事情を話しましたが、
もう閉めた!!!!
の一点張り。
なかなか繋がらないカスタマーサポートの電話番号の殴り書きだけくれましたw

しかたがないので次の日の朝一で行くことに。
(ポリスレポートを書く)
日本であれば、紛失に気付いたその時に、最寄りの交番にて紛失届けを提出するものです。
マレーシアでも同様のはずですが、マレーシアにて一度ポリスレポートを提出した際、全く動きがなく無意味だったので、ポリスリポートにはまったく期待していません。
なので一応カッコで書きましたw
カード停止後から返金までの流れ
Maybankにて新しいカード発行
まず、Maybankにて新しいカードを発行してもらいます!
パスポート持参必須です!

カードはスタッフが勝手に用意してくれます。
私のはなぜかマンチェスターユナイテッドのVISAカード。笑
このとき、カードの発行料が口座から引かれます。

あやうく不正利用だと勘違いして、また銀行へ飛んでいくところでした。笑
フォームに記入
次に、不正利用されたお金の返金の申請をします。
急ぎならカスタマーサービスに電話してと言われましたが、
電話は繋がらない問題が不安なのでフォーム提出にしました。
自分から申し出ないとスタッフはそこまで気にかけてくれないので、絶対に申し出て下さい!

こちらのフォームに、不正利用された内訳、日付、金額を記入します。
私は4回利用されていたので記入欄が足りず、2枚記入しました。


カードが不正利用されたという項目にチェックして、窓口で提出します!
この時、念のため必ずフォームのコピーをもらいます!
(これも自分で申し出ないともらえませんでしたw)
新しいカードが使えるかどうかを確認
新しく発行されたカードがちゃんと使えるかどうかを、窓口横のATMで試します。
私はATMにて残高確認をして、その際に電話番号のアップデートもしました。
(自動で入力画面が表示されました。)
ちゃんと使えた!!!
これで、カード問題は無事解決。
返金!!!
そしてついに、
返金されました!!!!
と言いたいところですが、フォームを提出→審査→返金にまでは約1か月かかるそうで、メールにてお知らせを下さるそうです。
スタッフいわく、まあ大丈夫でしょう。とのこと。
また返金されたらアップデートします!
もしかしたら盗難かも
今回私は、自分で落としてしまったのだろうと思っていましたが、もしかすると盗難かもしれません。
というのも、11月1日に紛失したのですが(気づいたのは11月2日)、カードの利用履歴が11月1日に一度だけお金を使った場所の周辺ばかりなのです。
財布を肌身離した記憶は全くないのですが、もしかするとどこかでカードだけ抜かれていたのかも、、、
改めて、海外で生活していることを認識しました。(勿論日本でも起こるときは起こる)
海外生活が長くなるにつれ、どうしても気が緩んでしまいますが、
改めて、念には念を入れて気をつけようと思いました!
Maybank(メイバンク)ユーザーのみなさん!マレーシア最大の銀行 Maybankのモバイルアプリ【Maybank 2 U】はもう利用していますか?このアプリ、ダウンロードするだけで、マレーシア生活がめちゃくちゃ便利になるんです!今[…]